There's an echo in my head

日々のメモ。

tips

`ps -ef | grep [f]oo`というやつ

調べては忘れるのでメモ。 grep [f]ooって結局grep fooと同じなのになんだこれはと思ってたけど、psはgrep自身のプロセスも返してくる(ことがある)ので、 ps -ef | grep foo だと foo を探しているうちに grep foo というプロセス自身にマッチしてしまう p…

knife-soloでControlMasterが煩わしかったのでなんとかした

knife-solo v0.5.0から 最初はrootでknife solo bootstrap my.host.jp -x rootする 続けてそのときに作ったユーザsome_userでknife solo cook my.host.jp -x some_userする としたときにエラーが発生するようになった。 原因はknife-solo v0.5.0でSSHのContr…

lsyncdとrsync、sshでファイルの同期(rsyncdサーバは立てない)

lsyncdはlinux上で動くファイルの更新を検知して処理を走らせるデーモンで、これとrsyncを組み合わせればファイルの更新があったときにリモートサーバとファイルを同期できる。 lsyncdとrsyncでぐぐるとrsyncdサーバを立てる記述が目につくけど、sshdが立っ…

GitHub上のpull requestをローカルに手軽にマージする

mattnさんの意外と知られていない github 技で知った次のコマンドが便利。 $ curl -s https://github.com/foo/bar/pull/xxx.patch | git am - -sは進捗やエラー文を非表示にする--silentオプションのショート版。

has_one, has_many, belongs_toでconditionsを動的にする

Rails has_many with dynamic conditionsより、ActiveRecord 3.1+ではprocを使う必要があるみたい。3.2.8で確認済み。 class User has_many :pictures has_one :profile_picture, class_name: "Picture", foreign_key: "user_id", conditions: proc { ["id =…

gemのディレクトリに移動する

$ cd $(dirname `gem which active_record`)

grep -s

$ grep hoge **/* とかしたときにディレクトリがヒットするとIs a directoryといちいちエラーが表示されて煩わしかったので、 alias grep='grep -s' というようにエラーを非表示にするオプション-sを設定した。

このブログに出てくるコードスニペッツは、引用あるいは断りがない限りMITライセンスです。