a2ikm/heroku-buildpack-libjpeg62 · GitHub
そのときの手順はbuild.shにまとめてある。
やってることはIJGのfilesからjpegsrc.v6b.tar.gz(62だけど6b)から落として来てビルドしてる。
ポイントは次の2点:
- ./configureのオプションとして.so(動的にリンクさせるためのshared object)を作るための- --enable-sharedを付ける- 静的にリンクできるようにもしておきたいので--enable-staticも付けておく
 
- 静的にリンクできるようにもしておきたいので
- makeおよび- make installするときに- LIBTOOL=libtoolを指定する
どちらも http://torus.tumblr.com/post/91524425118/jpeg-6b-libtool-enable-shared を参照させてもらった。
ちなみにbuildpackを作る手順についてはCreate your First Heroku Buildpackを参照している。